名古屋 de うずまき

唯ねーねー

2006年06月23日 19:00

うずまきパン」という菓子パンがある。

沖縄の宮古島が発祥の地というこのパン、単にパン生地にクリーム塗って巻いただけ、というシンプルな形状なのに、なぜかよその地では作っているのを聞いたことがない。
ところが沖縄に行くと、地元大手のパンメーカーのラインナップには必ず入っているし、特に宮古島では発祥の地という誇りもあるためか実にバラエティにとんだ新種が開発されている……らしい。

このあたりのことは、うずまきパンを語らせたら今や第一人者であるまいか、というD介さんのうずまきパンサポートBLOGに解説をゆずることとして……

名古屋のうずまきファンの皆様、朗報です(笑)。
先日D介さんが宮古のうずまきパン工場に潜入、詳細なレポートURUMAXでリリースしたのが発端。

このレポートをわたしの妹に教えたら、なんと、

うずまきパンさっそく作ってみました。



と写メールが送られてきた。

妹の旦那さんはパンとケーキの店「ビスクドール」のマスター。プロの職人であるからして、D介さんの潜入レポートを見て製作意欲をくすぐられ、早速試作してみたようだ。さらに驚くべきことに、お店に出してみたらこの試作品8個、完売しちゃったらしい。切り落とした端っこを試食した妹によれば「素朴な味でなかなかおいしかったよ!」とのこと。

まだまだ改良の必要がある試作品第一号なので、本家うずまきパンから見ると形状にも微妙~(笑)な違いはあるけど、これはこれで面白い気もするしなぁ。
できれば外側のパンも、ビスクドール名物のロールケーキに準じて、プレーン以外にもチョコとかコーヒーとか作ってみるとか、あるいはピーナツクリーム入れてみるとか……そうだ! あずきを混ぜて「小倉うずまき」なんてのもいいかもしれない。

名古屋在住のみなさん、うずまきパンが食べたくなったら「ビスクドール」へ
みんなで「名古屋風うずまきパン」を定番メニュー化させましょう

……って勝手に盛り上げてるけど、いいかなぁ? > 「ビスクドール」のみなさん
関連記事