よなは徹インストアライブ
今日はお天気もよかったので着物で銀座まで。
おニューの「花織り風」オリーブ色の洗える着物デビューをもくろんだのだけど、朝起きてみたら寒いし風強い。急遽方針転換して、お正月に母親から貰ってきた黒地に赤い模様のウールの着物(身幅と袖幅を自力で直した)に、ヤフオクで落札した黄色の紅型の帯しめて、羽織着てショールはおって出かけた。
それでも寒い部分はどうしょうもなく寒い。着物の場合、特に袖のあたりは冷たい空気が入り放題なので……見てくれは諦めて腕カバーでもしようかしらん(笑)。
今日のメインの目的は銀座のわしたショップで開催された「よなは徹インストアライブ」。なんとか30分前にはいったんだけど、すでに会場となる地下一階は満員。ま、なんとか中にもぐりこませてもらいましたが。
ほんの数曲のミニライブでしたが、じゅうぶん堪能させてくれるとこがさすが徹ちゃん。選曲センスもいいんだもんなぁ。
「本調子」が「ヤマトゥ(大和)チンダミ」、「三下げ」が「ウチナー(沖縄)チンダミ」、「一上げ」が「トウ(唐)チンダミ」、という「なるほどなぁ」と思わせる説明のあとの「打花鼓(ターファーク)」も、いかにも中国からわたって来た音楽がそのまま残ってました、という感じの不思議なメロディで面白かったし、ゲストのギタリスト、ネギちゃん(根岸和寿)が「舞方」を歌ったときの徹ちゃんの三板さばきもすばらしかったです。
さて、今夜は早いとこ晩ご飯済ませて三線の練習するぞ~。
モチベーションあがってるうちに……(笑)。
関連記事