連チャンライブ
金曜・土曜と千葉の
「ゆいまーる美ら島」でライブでした。お客さんもいっぱい入って、疲れたけど楽しかった~。
写真はお客さんにいただいた久米島の海洋深層水系ドリンク
「No.9サイダー」と、伊江島名産
「じーまみ甘納豆」です。なんでも幕張メッセで「FOODEX JAPAN(国際飲料・食品店)」という催しがあって、そこに出品してたんだそうで、まだなかなか手に入らない逸品をいただいたみたい……
あとでゆっくりいただこうかと思ってます。「じーまみ甘納豆」はかの
「てだこ亭」シェフも絶賛らしいので、はまったらどうしよう、とちょっと危険を感じてるんだけど(笑)。
金曜日はお君ちゃんとのジョイントライブ。かの
「ぴらつか暦」に「唯ねーねー&おきみちゃん」とまるで漫才ユニットのようなタイトルで掲載されてしまったあれ。当日はなんと「ぴらつか」見て来ました~なんてお客さんもいたりして……期待どおりのステージでしたでしょうか(汗)。
ライブの詳細については
お君ちゃんのブログをご参照ください。琉球古典と八重山古典のジョイントライブと銘打ってはあるけれど、バリバリの琉球古典をライブでやったらお客さんが寝てしまうので、どちらかというと民謡寄りの選曲です。
翌日はわたしのソロライブ。わたしのライブはいつも「出たとこ勝負」なので曲目の順番とかよく覚えてないのだけど、第一・第二ステージあわせて以下のレパートリーを披露。
「花」「安里屋ユンタ」「てぃんさぐぬ花」「デンサー節」「汗水節」「なりやまあやぐ」「花笠節~あさどーや」「伊計離り~谷茶前節」「十九の春」「イラヨイ月夜浜」「竹富島で会いましょう」「涙そうそう」「オジイ自慢のオリオンビール」「豊年音頭」「与那国ぬ猫小」「島々美しゃ」「いちゅび小節」「芭蕉布」「月ぬ美しゃ~とぅばらーま」「伊良部トーガニ」「豊年のあやぐ」「漲水のクイチャー」「唐船ドーイ」……
若干賑やか系の曲が多いのは、ノリノリのお客さんがいて踊りまくってくれたからでもあります。イヤすごかったわ。
おかげさまで来月のライブはソロで二回と決定。13日と27日のいずれも金曜です。お時間のあるかた、来てね~。
関連記事