泡盛と沖縄音楽の夕べ

唯ねーねー

2007年06月18日 22:49



きのう、龍ヶ崎で開催された「泡盛と沖縄音楽の夕べ」というイベントに行ってきました。
実は、三線のライブ演奏を依頼されちゃったのであります。お仕事です(笑)。

わたしのHPを見てくださった茨城沖縄県人会の方からのお話で、やっぱりホームページって営業効果あるなぁ、と感心した次第。
イベントの趣旨は、沖縄の音楽を聴きながら泡盛をいっぱい飲みましょう、というもので、もともとは茨城の人になじみの薄い泡盛を実際に飲んでもらって、泡盛のよさを広めようとはじまったものらしい。

会場にはさまざまな泡盛も用意され、何社かは蔵元さんの営業担当や社長さんみずからが出向いて自社ブランド泡盛を売り込んでいる。わたしも高嶺酒造所の「高嶺」飲んで、今帰仁酒造の泡盛仕込み梅酒「梅見月」飲んで、やまかわ酒造の社長さんが注いでくださった「やまかわ」飲んで、またまた高嶺酒造所の「於茂登」飲んで……

あ、いや、飲んだくれてばかりいたわけじゃなく、ちゃんと仕事もしました(爆)。

うちなー
安里屋ユンタ
十九の春
芭蕉布
島々美しゃ
伊計離り~谷茶前

そのほかに、当日のもう一組のゲスト「バブルガム」(メンバーのひとりが高嶺酒造所の若旦那のイトコだとか)と急遽「竹富島で会いましょう」を合わせたり、最後のカチャーシーで「豊年音頭」と「唐船ドーイ」弾いたりと、けっこうしっかりライブしました。



「バブルガム」の皆さん。今年のJTAのCMソング歌っているそうです。



お土産に泡盛一本いただいたし、とっても楽しいお仕事でした。茨城の皆さんまた呼んでくださいね~。
関連記事