マンタのポシェット

唯ねーねー

2007年07月23日 00:20



ひさびさにTシャツ再利用の枕カバーを作ったからというわけでもないけど、前々から課題だったリサイクル製品を今日完成させました。八重山の青い海を泳ぐマンタのポシェットです。

これ、もともとは沖縄に通い始めた頃、石垣島のとある店で買った巾着バッグだった。ちょっとがさがさした感じの(麻袋みたいな)生地の藍染のグラデーションがなかなかいい感じなのと、アップリケされたマンタのモチーフがかわいいので衝動買いしたのはいいんだけど、結局あまり使わずお蔵入り……

というのも、がさがさした感じが災いして、巾着とはいっても口がぎゅっと絞れない。真ん中に一本だけついてた取っ手もちょっと細すぎるし、どっちみちあまり大きくないのでたくさん入らない。いろいろ持ち歩くわたしとしては、はなはだ使い勝手の悪いヤツだった。

ところが、やはり衝動買いしたものがリサイクルのヒントに……
昨年「深川七福神めぐり」をやった時、深川稲荷の布袋様のそばの小さなお店でみつけたポシェット。酒袋っていうのかな、茶色に染めた布で作ってあって、肩にかける紐を袋の両端に縫い付けたループに通し、ウッドビーズで止めてあるのを見て、「これだ!」とひらめいた。

で、巾着バッグの紐を抜いて取っ手をはずし、アイロンでシワをのばして、取っ手をちょんぎって作った「耳」を両端に縫い付け、そこに紐を通してウッドビーズで止めて、ポシェット完成。ポシェットの口は内側二ヶ所にスナップボタンを縫い付けてあり、それで閉じる仕掛け。

生地ががさがさして張りのあるものなので、逆に普通の布製のようにクシャッとならず、袋の形を保っていられる(特に口の部分)のもかえって好都合。っていうか、最初からこの形に仕立ててあればよかったんじゃ……

ま、とにかく、この形のほうがいろいろ使い道がありそう。昨年ヤフオクで入手したバナナ柄の浴衣にも合うかも。来週の新宿エイサーを土曜日に見に行くつもりだけど、お天気よかったらそのコーディネートで行ってみようかな。
関連記事