2009年05月16日
劇的びふぉーあふたー

今日は自分史上最大のリフォームに挑戦。
なんとトイレの壁紙をひとりで貼り替えました~!

(ビフォーの画像はとても見せられませんのでアフターのみ)
本当はいちばんなんとかしたいのは今物置になってる隣の洋間なんですが、さすがに推定8畳の部屋をいきなりやるのは無謀に過ぎる。まず小さいところから……というわけです。
楽天市場の「壁紙屋本舗」という店に、初心者限定の「初めの一歩セット」というのがあって、トイレ一部屋分に貼るにはじゅうぶんな壁紙(生のり付き)と、壁紙施工道具7点セットが詰め合わせで4999円という破格のお値段。
(トイレ一部屋だって業者さん頼めば十万くらいぶっ飛ぶでしょうから)
で、買っては見たもののやっぱり大変そうだな~と決行のふんぎりがつかず先延ばしにしていたら説明書に「壁紙の保管期間は約2~3週間」の文字を発見。
(それ以上置いとくと裏の糊が乾いちゃうらしい)
えー賞味期限(違)があるなんて聞いてないよ~!
というわけで本日ついに決行。いやもう大変だったべさ~。
壁紙貼る前にはまず古い壁紙を剥がさなきゃならない。この作業自体はけっこう楽しいんだけど、コンセントプレートや棚やトイレットペーパーホルダーをはずしたりする準備作業もけっこうある。
壁紙貼り段階に突入すると、トイレのような狭いスペースに貼るのって、広い部屋で貼るよりはるかに大変だと初めて気づく(もっと早く気づけよ)。
もっとも気づいてたら今回の暴挙(笑)はないわけですが。
壁の照明部分の処理だとか、トイレの給水タンクの裏側にいかにして糊でべったべたの壁紙をまわりこませるかとか、給水管のように今さらはずせないモノがついてるところはどうするかとか、やってみなきゃわからない問題続出。途中失敗して壁紙一枚パーにする、なんてこともあり(まぁ一枚くらいは覚悟してたが)、朝から始めて3時のおやつタイムを過ぎてようやく完了。実際問題女手ひとつでやるのは体力的にもかなりキツく、途中数回休憩タイムをとらないとエネルギーレベルが回復しなかったです(笑)。
苦労したかいあって見違えるように明るくなった個室空間。これからしばらくは、トイレ入るたびに達成感にひたれるかも(爆)。
(天井近くとか床近くとか、壁紙の継ぎ目とかは極力見ないようにしないと……)
(トイレ一部屋だって業者さん頼めば十万くらいぶっ飛ぶでしょうから)
で、買っては見たもののやっぱり大変そうだな~と決行のふんぎりがつかず先延ばしにしていたら説明書に「壁紙の保管期間は約2~3週間」の文字を発見。
(それ以上置いとくと裏の糊が乾いちゃうらしい)
えー賞味期限(違)があるなんて聞いてないよ~!
というわけで本日ついに決行。いやもう大変だったべさ~。
壁紙貼る前にはまず古い壁紙を剥がさなきゃならない。この作業自体はけっこう楽しいんだけど、コンセントプレートや棚やトイレットペーパーホルダーをはずしたりする準備作業もけっこうある。
壁紙貼り段階に突入すると、トイレのような狭いスペースに貼るのって、広い部屋で貼るよりはるかに大変だと初めて気づく(もっと早く気づけよ)。
もっとも気づいてたら今回の暴挙(笑)はないわけですが。
壁の照明部分の処理だとか、トイレの給水タンクの裏側にいかにして糊でべったべたの壁紙をまわりこませるかとか、給水管のように今さらはずせないモノがついてるところはどうするかとか、やってみなきゃわからない問題続出。途中失敗して壁紙一枚パーにする、なんてこともあり(まぁ一枚くらいは覚悟してたが)、朝から始めて3時のおやつタイムを過ぎてようやく完了。実際問題女手ひとつでやるのは体力的にもかなりキツく、途中数回休憩タイムをとらないとエネルギーレベルが回復しなかったです(笑)。
苦労したかいあって見違えるように明るくなった個室空間。これからしばらくは、トイレ入るたびに達成感にひたれるかも(爆)。
(天井近くとか床近くとか、壁紙の継ぎ目とかは極力見ないようにしないと……)
Posted by 唯ねーねー at 21:27│Comments(0)
│DIY