2012年01月17日
新春三線ショー
遅くなってスミマセン。先日予告した1月14日のライブ報告です。
今回は教師研修会もあってあまり仕込みができず、手持ちのレパートリーからお正月らしいおめでたい曲を組み合わせてセットリスト組んでみました。
かぎやで風節(新春バージョン)
前之浜(めーぬはま) 前之浜節/坂原口説/与那原節
干瀬節(ひしぶし)
上り口説(ぬぶいくどぅち)
豊年の歌(宮古民謡)
康定情歌(中国民謡)
加那ヨー天川
年末医者に行きそびれていつもの薬が切れ、年末年始を市販の薬でしのいだのがたたって、アレルギー性咳を発症。
なんとか薬やらマスクやらで症状抑えてますが、思い切って声を張り上げると地雷踏みそうで100%完全燃焼できなかったのと、疲れが溜まったか後半集中力が切れてきて、康定情歌と加那ヨー天川がちょっと不本意な出来になってしまったのが反省材料です。
またいつかお呼びがかかる日に備えて精進の日々が続く……
今回は教師研修会もあってあまり仕込みができず、手持ちのレパートリーからお正月らしいおめでたい曲を組み合わせてセットリスト組んでみました。
かぎやで風節(新春バージョン)
前之浜(めーぬはま) 前之浜節/坂原口説/与那原節
干瀬節(ひしぶし)
上り口説(ぬぶいくどぅち)
豊年の歌(宮古民謡)
康定情歌(中国民謡)
加那ヨー天川
年末医者に行きそびれていつもの薬が切れ、年末年始を市販の薬でしのいだのがたたって、アレルギー性咳を発症。
なんとか薬やらマスクやらで症状抑えてますが、思い切って声を張り上げると地雷踏みそうで100%完全燃焼できなかったのと、疲れが溜まったか後半集中力が切れてきて、康定情歌と加那ヨー天川がちょっと不本意な出来になってしまったのが反省材料です。
またいつかお呼びがかかる日に備えて精進の日々が続く……
そうそう、この日はライブ終了後に思いがけない大物ゲストが。

久しぶりに上運天さんの演奏聴いたけど、やっぱり「弾いて楽しい」と「聴く人を楽しませる」の違いはここなんだよなぁ、とその凄さに感心しました。
早くわたしもその領域に到達したいです。
ま、琉球古典でそれをやるのはすっごく大変だけど……(笑)


久しぶりに上運天さんの演奏聴いたけど、やっぱり「弾いて楽しい」と「聴く人を楽しませる」の違いはここなんだよなぁ、とその凄さに感心しました。
早くわたしもその領域に到達したいです。
ま、琉球古典でそれをやるのはすっごく大変だけど……(笑)
Posted by 唯ねーねー at 23:25│Comments(2)
│ステージ
この記事へのコメント
ライヴお疲れさまでした。
古典から宮古民謡・中国民謡まで…さすが、バラエティに富んだラインナップですね!
その後お身体は大丈夫ですか。お大事にされてくださいね。
そして、上運天さんご登場でしたか! きゃ〜、行けなかったのが悔やまれマス…(笑)。
次回はぜひ、またご一緒できたらいいな。
古典から宮古民謡・中国民謡まで…さすが、バラエティに富んだラインナップですね!
その後お身体は大丈夫ですか。お大事にされてくださいね。
そして、上運天さんご登場でしたか! きゃ〜、行けなかったのが悔やまれマス…(笑)。
次回はぜひ、またご一緒できたらいいな。
Posted by KAYOKO at 2012年01月19日 18:46
コメントありがとうございます。
咳はもうしばらく引きずりそうですね。マスク大っ嫌いなわたしが、我慢して毎日マスク姿で出勤・仕事してるためか普段はほとんど咳出なくなりましたが、歌うと喉に刺激を与えるわけなので、結局完治せず……
咳も困るんですが肺活量も落ちるので、声が続かなくて困ります。
早くあたたかくなって直ってくれないかなぁ……
上運天さんの歌はやっぱりすごいですよねl。
「安波節」をあれだけ聴かせる歌にできるのは感動モノです。
「おじぃの古三線」も出たし……(笑)
咳はもうしばらく引きずりそうですね。マスク大っ嫌いなわたしが、我慢して毎日マスク姿で出勤・仕事してるためか普段はほとんど咳出なくなりましたが、歌うと喉に刺激を与えるわけなので、結局完治せず……
咳も困るんですが肺活量も落ちるので、声が続かなくて困ります。
早くあたたかくなって直ってくれないかなぁ……
上運天さんの歌はやっぱりすごいですよねl。
「安波節」をあれだけ聴かせる歌にできるのは感動モノです。
「おじぃの古三線」も出たし……(笑)
Posted by 唯ねーねー
at 2012年01月22日 17:42
