2009年08月28日

沖縄の旅一日目

わたしの三線人生にとってもビッグイベント、最高賞受験の日がとうとうやってきました。
よりによってUターンダッシュ派遣リストラダウン失業求職中、という疾風怒濤の真っ只中で迎える羽目になるとは思いませんでしたが……
(おかげで稽古の時間だけはたっぷり取れた)

直前まで自分のスケジュールがどうなるか読めなくて、とにかく最短日程で最安旅費、という条件で組んだ旅程は以下のように。

8月28日(金) JAL3257 普通席
名古屋中部 14:50発 ⇒ 沖縄那覇 17:00着
宿泊:ホテル ラッソ那覇・松山(旧Hotel Sun Sea)

8月29日(土)
コンクール本番
合格発表(この日が最高賞選考の最終日なので)

8月30日(日) JAL3256 普通席
沖縄那覇 15:00発 ⇒ 名古屋中部 17:10着

というわけで、旅の始まりは28日午後からということになりました。

今までの沖縄行きといえば、日本橋で都営浅草線(京浜急行)に乗り換えて羽田をめざす、というのが旅の始まりでしたが今回からは違います。
金山で名鉄に乗り換えてセントレア(中部国際空港)行き~!
……これがけっこう遠い。タラ~

いや、時間的にはどちらも一時間ほどなんですけどねぇ。羽田行きは直前まで都会の風景が続くけど、セントレア行きの場合、金山から知多半島にさしかかるといきなりローカルな風景が展開しちゃうせいかもしれません。
でも、新舞子あたりにさしかかって海側に発電用風車が2基そびえたってるのを見たら、なんだかワクワクしてきました。

沖縄の旅一日目
セントレアのロビー。面白そうな店が並んでるけどゆっくり見る時間なし。



沖縄の旅一日目
けっこう余裕で搭乗手続きすませたつもりが、手荷物検査でうっかり化粧ポーチに入れっぱなしにしたスイスアーミーナイフがひっかかってしまい、再度カウンターに行って預け直すはめに。
長さ6センチ足らずのミニミニサイズなんだけどナイフはナイフってことで……



ま、それでも無事に飛行機に乗り込み2時間後に那覇に到着。名古屋はこのところすっかり秋っぽくなったけど、沖縄はやっぱり暑い~。
ゆいレールで美栄橋駅に移動し、そこから汗をふきふき今回の宿へ。実はここ、優秀賞受験の時にも泊まったホテルなのです。あの時は三泊四日だったので二日目以降は「コバルト荘」に移動したのだけど、今回は二泊三日なのでこちらで連泊。その場合ひとつ問題が出てくることに……
(それについては後述)

荷物を置いてシャワーをあび、一息入れたところで国際通りまで歩いて公設市場へ。付近某所で一緒に最高賞受験するAさんと師匠に落ち合い最終チェック。うーん、やっぱり「述懐節」の出だしが決まらないなぁ、と思ったけど、後で調弦が半音高かったことが判明。いや、その場で借りた三線だったので気づきませんでした……汗
(弾く前にちゃんとチンダミしろよ、自分)

ここんところわが愛器「三星」君でずーっと練習してきたので、やっぱり別の三線使うと音ツボの位置が微妙に違う、というのがわかります。

お稽古(?)の後は近くの「花笠食堂」で腹ごしらえ。ひさびさのナーベラー味噌炒めはやっぱりおいしい~。
しかし、オリジナル手拭いやTシャツまで売られていたりして、すっかりここも観光名所です。

沖縄の旅一日目
この日は明日にそなえて早めにホテルに戻って休息。


同じカテゴリー(旅に出る)の記事

Posted by 唯ねーねー at 00:00│Comments(0)旅に出る
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。