2010年08月14日

SAKISHIMA meeting at NAGOYA

SAKISHIMA meeting at NAGOYA

先週土曜日から突入した夏休み、長いと思ってたけど半分過ぎるとあっという間です。
前半は三線と舞踊の公演があったのでその準備と後片付けで過ごし、後はクーラーの効いた部屋でDVDと三線練習三昧……
一度カンフーレッスンに行ったくらいでほとんど外出もしていないので、昨夜は今シーズン初めての浴衣掛けで外出。
オキナワAサインバーKOZAに飲みに行ってきました。チョキ
家を出たときはものすごい土砂降り。ところが地下鉄に乗って伏見まで来て、おそるおそる地上に出てきてみたら、雨やんでる、どころか降った形跡もなし。????

……うーん、名古屋でも片降り(カタブイ)するのかぁ。

さて、ふと思い立って飲みに行ったんですが思わぬ収穫が。
マスターTAKUさん曰く「さっき決まったんだよね~」。

なんと新良幸人&下地勇のSAKISHIMA meetingが名古屋で開催! それも2夜連続!!
ここKOZAでそのセカンド・ナイト開催が決定だそうです。
もちろん即予約しました(笑)。

KOZAのブログから詳細を引用させていただくと、
『SAKISHIMA meeting tour”THE RAINBOW”』
日時:2010年09月09日(木)
OPEN 18:00 START 19:30
チケット:前売¥3,500 ※要予約、要オーダー
場所:オキナワAサインバーKOZA
名古屋市中区錦2-5-31長者町相互ビルB1
ご予約&お問い合わせ:
TEL 052-221-5244(日曜を除く18:00~24:00)
E-MAIL yoyaku@a-koza.com

この週は9日がSAKISHIMA meeting、12日がよなは徹ライブという沖縄音楽WEEK。なんとゼイタクな(笑)。
この日はそのほかにも、「光史流太鼓保存会 比嘉邦子練場 ライブ&ワークショップ」の予約をしてきました。
お目当ては古典太鼓のワークショップ。

舞踊のほうはUターン前に平良立子先生のおかげで、さわりをちょっとばかり体験させてもらったわけですが、太鼓のほうは未体験。見るだけならそりゃもう散々見てるし(先日の舞台も幕開けは太鼓のすぐ後ろで歌ってました)、宴会の時に余興で叩いたことはあるけど、やっぱり一度ちゃんと習ってみたかったので。

光史流(みつふみりゅう)といえば、2006年に亡くなられた人間国宝、島袋光史さんの流派。その前の年に国立劇場おきなわへ「組踊を聴く」という演目を見に(聴きに)行ったのですが、その時が実際の演奏を聞いた最初で最後。ちょんまげ姿が印象的でした。

せっかく出した浴衣、シーズン中にもう一度くらい着たいなぁ。あ、月曜日に映画見に行く予定だけど、浴衣着て行っちゃおうかな。♪赤


同じカテゴリー(ステージ)の記事
第77回沖縄芸能大会
第77回沖縄芸能大会(2014-10-13 11:47)

大城美佐子ライブ
大城美佐子ライブ(2014-10-03 22:53)


Posted by 唯ねーねー at 17:02│Comments(0)ステージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。