弁財天堂伏し拝でぃ
一月ももう半分過ぎたけれど、ちゃんと「初詣」をやっていないことに気づいた。
いや一応元旦に実家の菩提寺で「修正会」という法要があるので、それにはちゃんと行きました。
いつもならその帰りに実家の近くの神社に寄るのだけど、今年はうっかり忘れて帰っちゃった……
で、どっか行かなくちゃなぁ、と考えて、今日午前中に家事を片付けて午後から上野に行ってきました。行き先は不忍池の弁天堂。去年京都に行った時、偶然賀茂川の橋のたもとにある「妙音弁財天」というお堂に行き当たり、お参りしたところご利益があったので、お礼参りかたがたあやかろうかと……一応おんなじ弁天様だし……
いや、実は3月に三線の教師免許試験を受けることになりまして、後は神頼みしかないかと(爆)。
今日はそんな中途半端な信心を試練にかけようかという「この冬一番の冷え込み」だったけど、頑張って行ってきました。いやー寒かったよ~
歩いてるうちに頭痛がしてくる寒さって、スウェーデン以来かもしんない。
夏だったら緑の葉とピンクの花でいっぱいの池も、枯れ蓮が前面に広がって寒々しい限り。集まる鳥ばかりがやたら元気でしたが。
弁天様におまいりして、御守をいただいて、帰りについでに近くの「五條天神」と「花園稲荷」にも参詣。
五條天神には茅の輪くぐりの輪が置いてあったのでくぐってきました。半年間有効だとか……(笑)
関連記事