続報・八重山再上陸計画
5月に始動した
八重山再上陸計画のその後。
計画は6月初め、重大な危機を迎えました。
そう、あの「自動車メーカー土・日操業決定」の余波です。
6月に入るまでその兆候もなかったうちの会社が、「トヨタにならえ」を決定。
夏休み期間も大幅変更でした。orz
8/6~8/16だったのが8/11~8/19に変更。5日も後ろにずれて2日も短くなりました。
頭にきたので当初予定通り休んでやろうかとも思ったんですが、そうすると8月は半分くらい会社に行かないことになるわけで、さすがにリストラされてもいいや、というほどケツまくる覚悟はないので飛行機を取り直すことに(号泣)。
(最初に取った飛行機のキャンセル料は推定4万。あいたたた)
それでも腹の虫がおさまらないので一日有休取って出発は8/10と決定。往路の早割りキャンセル待ちはわりとすぐに取れたのですが、復路の席がなかなか空かず、もうこれは正規運賃(¥55000)払ってもいいかな、と諦めムードだったところに昨日JALから「★お席がご用意できました★」のメールが。
2万は軽く浮くもんね、助かったぁ。
というわけで再度の修正プランです。
8/10 中部セントレア空港→石垣 (宿:民宿はるばる)
8/11~13 波照間 (宿:照島荘)
8/14~17 竹富 (宿:松竹荘)
8/18~19 石垣 (宿:民宿はるばる)
島の順番は多少変わりましたが波照間島でのムシャーマ参加は当初の計画どおり。
それから、行列参加はどうやら踊りではなく地方での参加になりそうです(笑)。
関連記事