2007年05月29日

島尻天川節




「島尻天川節(しまじりあまかーぶし)」という曲がある。

もともと琉球古典に「天川節」という、天川(嘉手納町にある泉の名前)の池に遊ぶオシドリと仲むつまじい男女の姿を重ねた唄があるのだが、それを早弾きにアレンジし、歌詞も少し変えて「千尋もあるというその天川の泉よりも深く愛して下さい」、と歌い上げるとっても情熱的な唄が「島尻天川」。
今じゃ「あまかー」といえばどっちかというとこっちの唄のほうをさすようになって、「天川節」は「古典の……」といちいち言わなければならないくらいだ。

三線の手は技巧的な早弾きで、声のほうも少ない歌詞を引き伸ばしまくる古典的歌唱法という、どちらもかなり高度なテクニックを要求される曲で、三線弾ちゃーの腕の見せ所であり、であるがゆえに名演奏も少なくない。わたし的にお気に入りなのは軽妙洒脱な登川誠仁、若々しくて華のあるよなは徹、自由奔放な新良幸人……残念ながらユキトのはライブ演奏しかないので音源がないが、誠ぐゎー先生と徹ちゃんの演奏は、テープやCDで繰り返し聴き、そのたびにうっとりしている。ハート

三線を始めた多くの人が「いつか弾ければいいなぁ……(まっ、無理だろうけど)」と諦め半分であこがれる曲でもある。

わたしの場合、三線を始めた頃「いつか弾ければいいなぁ……」と思ってたのは「谷茶前(たんちゃめー)」だった。「島尻天川」なんて問題外。一生無理だわ、と本気で思っていた。いや、「谷茶前」だって、おぼつかない指で安里屋ユンタなんて弾いてた頃のわたしからすればほとんど雲の上の存在だった。

だけど、積み重ねの修練というのはすごいもので、今や「谷茶前」は立派にわたしのライブレパートリーのひとつである。

それでも「島尻天川」は別格だったのよ。
いや一応練習はしましたよ。工工四だってボロボロに擦り切れるくらいやったけど、頑張っても「完成度80%」どまり。なんたってこれだけの早弾きは指が疲れるのだ。一番はなんとか持ちこたえたとしても、二番、三番……と進むにつれ指のもたつきはひどくなってゆき、四番にたどり着く頃にはリタイア寸前のマラソンランナーのごとくヨレヨレになるのが常。

「島尻天川」はその山あり谷ありの難所を、聴いてる人に「もしかしたら自分も弾けるんじゃないか」と誤解させるほど軽々と乗り切ってみせる演奏こそが粋なのであって、聴いてる人に「大変な曲ですねー」と同情されるなんてみっともない。
要はあちこちに無駄な力が入るからこそ「大変そう」な演奏になっちゃうのだから、それが抜けるようにならないと、いつまでたってもあの3人(誠ぐゎー先生とユキトと徹ちゃん)に少しでも近づくようなカッコイイ演奏は望めない。

ということで、今までにも「今年こそ島尻天川節をマスターするぞ」と宣言はしたのだが、ここ1~2年、ずーっと「完成度7~80%」のままで放置されていた。

でも、とうとうそうも言ってられない事態になった。
毎年秋の恒例行事「沖縄芸能大会」では、舞踊の演目が出揃ったところで先生方が話し合って地謡の担当を決める。先日、野村流音楽協会関東支部の総会とおさらい会、その後の懇親会があって出席したのだが、懇親会の席上で師匠が爆弾宣言を……
「今度の沖縄芸能大会、『加那よー』の地謡取ったからね……天川もついてるから」

ぎゃ~っ。汗

踊りの地謡の場合、「加那よー」単独でうたわれることもあるが、たいていは「加那よー~天川」とセットで演奏されることが多い。前半の「加那よー」だってけっこうバリバリの早弾きなのだ。それに続いてわずかな間に「テーン」とミーヂルの音を鳴らして三下げから本調子に調弦して、そのまま怒涛の「島尻天川」に突入……まさに三線界のデュアスロン。スイムの後に即ランですかぁ……ガ-ン

仕方ない。10月まであと5ヶ月あるから地道に筋トレを……違うって。タラ~


同じカテゴリー(三線)の記事
謹賀新年2020
謹賀新年2020(2020-01-01 01:00)

上小田井で三線を
上小田井で三線を(2013-03-19 22:53)

Ryukyu Succession
Ryukyu Succession(2012-07-01 12:26)

楽典のてびき
楽典のてびき(2012-06-11 22:15)


Posted by 唯ねーねー at 15:50│Comments(2)三線
この記事へのコメント
『わずかな間に「テーン」とミーヂルの音を鳴らして三下げから本調子に調弦して、』

ここが、ムチャクチャかっこいいのですよ。
で、天川になだれ込むのが快感です。
(聞いているだけの立場は、とっても楽。)

去年の川崎の「花笠節」といい、唯ねーねーさんが地謡をされる曲は
いい曲ばかりですね。
聞きに行きたくなってきました。
Posted by 峰 at 2007年05月29日 18:20
>峰さん
聴いてる分には「かっこいい~」と無責任に楽しんでられるんですがね。
自分でやるとなると……(涙)

徹ちゃんの「イントロ5時間特訓」の話、笑って聞いてたけど他人事じゃなくなりました。わたしの場合5分が限度ですが。orz
Posted by 唯ねーねー at 2007年05月30日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。