2007年09月05日
キーポン
先日の夜何気にテレビのチャンネルをあちこち変えていたら、NHKの番組「未来観測 つながるTV@ヒューマン」という番組ではたと手が止まった。
画面の中でひょこひょこ踊ってる黄色い物体。それは「キーポン」というロボット。
なななにこれ~。か、可愛すぎる……しばし視線が釘付けに。
画面の中でひょこひょこ踊ってる黄色い物体。それは「キーポン」というロボット。
なななにこれ~。か、可愛すぎる……しばし視線が釘付けに。

このロボット、もともとおもちゃとして開発されたわけではなく、独立行政法人「情報通信研究機構」というれっきとした研究所で発達心理学の研究のために開発されたものなのだとか。この研究自体もなかなか面白いのだけど、研究のためのいわば「道具」が、研究対象の子どもだけじゃなくて回りの大人にも思わぬ反応を引き起こしてしまったわけ。
共同研究者がキーポンの動きを撮影した動画をYouTubeに投稿したら、アメリカのロックバンドがすっかり気に入ってしまって、キーポンとその開発者(小島博士)を新曲のプロモーションビデオに起用……これがまた実に面白い映像になってしまって大反響。
いやこの小島博士のキャラもなかなかのもんです(笑)。
それにしてもこういう、ごく単純な形状にとっても豊かな表情をつけてしまうところは日本の独壇場よね。
ひょこひょこ踊ってたキーポンがぴたっと動きを止めて、じーっと博士と見つめあうところなんて笑える~。
ところでこの「キーポン」という名前ですが、黄色でポンポン動くから、という実も蓋もない由来(爆)。
Posted by 唯ねーねー at 00:11│Comments(0)
│みるきくよむ