2007年10月28日
嵐の夜
よりによって土曜日に、台風20号がピンポイントで首都圏に来襲。
朝から雨風強く、それも夕方に向かってだんだんひどく……
この日の夜、高幡不動の「タイニードラゴン」で八重山民謡ライブがあるので、雨合羽にレインシューズ、透明なビニール傘という対台風一級装備に身を固め、ちょっと早めに家を出た……ところが。
朝から雨風強く、それも夕方に向かってだんだんひどく……
この日の夜、高幡不動の「タイニードラゴン」で八重山民謡ライブがあるので、雨合羽にレインシューズ、透明なビニール傘という対台風一級装備に身を固め、ちょっと早めに家を出た……ところが。
断続的に突風が吹いて、いきなり傘を吹っ飛ばされそうになった。駅までたどりついた時点ですでにびしょびしょ。
だめだこりゃ……高幡不動にたどりついたとしても、帰る頃に東西線運休なんてことになりかねない。駅の近くの西友ストアで晩ご飯のオカズだけ買って、泣く泣く退却。Mahinaさんごめんね~。
で、この日はリアルタイムでNHKの「ジャッジ~島の裁判官奮闘記」を見ることに。えー……結局見てます(笑)。
でも今回もツボを突かれまくりでした。
三沢判事の奥さんが所要で島を出ている留守宅に近所の奥さんがあがりこんでご飯作ってたり、その娘が三沢判事の娘と一緒に我が家のごとく部屋中駆け回ってたり(友達の家は自分の家~状態)、被告の息子が島を出たきっかけというのが、同じ村の人たちをマルチ商法に巻き込んで大損させてしまったことだったり、というあたりが沖縄の事情とよく似てるところも面白い。
それに、鹿児島から三沢判事の手伝いにきた判事というのが、なんと利重剛! 「パイナップルツアーズ」でてるりんにそそのかされて島の娘に夜這いかけてた兄ちゃんがすっかり立派になって……(爆)。
きわめつけは村のお祭りの場面で三線弾いてるおじさん。曲が「ワイドー節」と「あやはぶら」だったんで、もしかして……とエンドロールで確認したら、やっぱり坪山豊さんでした。
DVD出たら買おうかなぁ……
だめだこりゃ……高幡不動にたどりついたとしても、帰る頃に東西線運休なんてことになりかねない。駅の近くの西友ストアで晩ご飯のオカズだけ買って、泣く泣く退却。Mahinaさんごめんね~。
で、この日はリアルタイムでNHKの「ジャッジ~島の裁判官奮闘記」を見ることに。えー……結局見てます(笑)。
でも今回もツボを突かれまくりでした。
三沢判事の奥さんが所要で島を出ている留守宅に近所の奥さんがあがりこんでご飯作ってたり、その娘が三沢判事の娘と一緒に我が家のごとく部屋中駆け回ってたり(友達の家は自分の家~状態)、被告の息子が島を出たきっかけというのが、同じ村の人たちをマルチ商法に巻き込んで大損させてしまったことだったり、というあたりが沖縄の事情とよく似てるところも面白い。
それに、鹿児島から三沢判事の手伝いにきた判事というのが、なんと利重剛! 「パイナップルツアーズ」でてるりんにそそのかされて島の娘に夜這いかけてた兄ちゃんがすっかり立派になって……(爆)。
きわめつけは村のお祭りの場面で三線弾いてるおじさん。曲が「ワイドー節」と「あやはぶら」だったんで、もしかして……とエンドロールで確認したら、やっぱり坪山豊さんでした。
DVD出たら買おうかなぁ……
Posted by 唯ねーねー at 22:47│Comments(0)
│みるきくよむ