2008年11月24日
松田一利ライブ@名古屋

昨日はひさびさにライブに行ってきた。若手唄者松田一利のライブ「琉球うた 2008秋」。
いわゆるライブハウスで聴くライブって、本当に久しぶりなのだ。調べてみたら前回はなんと一年前の川門正彦ライブ……ま、いろいろあったから仕方ないんだけど。
名古屋は昔から「名古屋飛ばし」が有名なだけに、これからはますますライブを楽しむ機会が減りそうだけど、逆に東京みたいに行きたいイベントがバッティングするとか、「ちょっと出遅れると予約がいっぱい」という心配がなくなる、という利点もある。
今回も「開場前から行列状態」という東京のライブ状況を想像して行ったら……あれれ、お客さんこれだけ? うそぉ~……なんてモッタイナイ……

松田一利(かーずー)と言えば、前々からファンだったよなは徹のお友達(所属青年会が違うので、エイサーの季節だけは絶交状態になるらしいが)で、カチャーシー・ア・ゴ-ゴーライブなどで唄を聴いたことはあったけど、単独ライブでじっくりたっぷり聴いたのは初めて。
「ああ、今までなんてもったいないことしてたんだ~」と思ったけれど、公式サイトによれば東京での単独ライブも今回のツアーが初めてだということで、じゃあ仕方ないよな、と言い訳モード(笑)。
まず「いい声だなぁ」と感心(いまごろ気づくか)。賑やかな早弾きもいいけど、しっとり系情け唄に合う声だ、と思う。
今回は「アコースティック・パーシャ」で耳になじんでいたギタリスト知名勝との共演で、そのアレンジが加わると聴きなれた沖縄民謡の雰囲気がまたガラリと変わるのが面白かった。「屋慶名クワデーサー」なんてちょっと衝撃モノ。その一方、いままで散々聴き慣れた(ていうか歌い慣れた)「安里屋ユンタ」が、かーずーの美声と知名さんのギターであんなにも情感ゆたかなバラードに変わってしまうなんて……目からウロコ体験だった。
最後の「唐船ドーイ」(これもブルース調で面白かった)までたっぷり楽しませてもらって、出たばっかりというライブハウス限定CDにサインもしてもらって、大満足の夜だった(ビセマキさんとも久しぶりにお話できたし)。次回は絶対誰か誘おう。名古屋在住のみなさん、一緒にライブ行きましょうよ。ねぇ?
そうそう、今回は久しぶりに着物でお出かけでした。ずっと前からやろうと思って放りっぱなしだった「三線の帯」バージョン2がこの連休で完成したので……
今回のモデルはもちろん「三星君」です。

「ああ、今までなんてもったいないことしてたんだ~」と思ったけれど、公式サイトによれば東京での単独ライブも今回のツアーが初めてだということで、じゃあ仕方ないよな、と言い訳モード(笑)。
まず「いい声だなぁ」と感心(いまごろ気づくか)。賑やかな早弾きもいいけど、しっとり系情け唄に合う声だ、と思う。
今回は「アコースティック・パーシャ」で耳になじんでいたギタリスト知名勝との共演で、そのアレンジが加わると聴きなれた沖縄民謡の雰囲気がまたガラリと変わるのが面白かった。「屋慶名クワデーサー」なんてちょっと衝撃モノ。その一方、いままで散々聴き慣れた(ていうか歌い慣れた)「安里屋ユンタ」が、かーずーの美声と知名さんのギターであんなにも情感ゆたかなバラードに変わってしまうなんて……目からウロコ体験だった。
最後の「唐船ドーイ」(これもブルース調で面白かった)までたっぷり楽しませてもらって、出たばっかりというライブハウス限定CDにサインもしてもらって、大満足の夜だった(ビセマキさんとも久しぶりにお話できたし)。次回は絶対誰か誘おう。名古屋在住のみなさん、一緒にライブ行きましょうよ。ねぇ?
そうそう、今回は久しぶりに着物でお出かけでした。ずっと前からやろうと思って放りっぱなしだった「三線の帯」バージョン2がこの連休で完成したので……
今回のモデルはもちろん「三星君」です。

Posted by 唯ねーねー at 11:48│Comments(2)
│ステージ
この記事へのトラックバック
ネットオークションで買った着物の改造から、すっかり「お裁縫マイブーム」に取り付かれてしまった。少ない着物&着物回りのモロモロをやりくりしてると、「買うより作ったほうが安上...
三線の帯【MAREBITO@TI-DA】at 2008年11月24日 11:49
この記事へのコメント
こんにちは.
私も岐阜のライブに行ってきました.
富山県在住の母と一緒だったので,双方の隣県の岐阜にしました.
(かかる時間を考えると,あまり意味ないですね.名古屋の方が早そう.)
たぶん,名古屋に輪をかけて少人数だったと思います.
店内にいる人が20名くらい.
ほんと贅沢なことで.
「てぃんさぐの花」でキーを間違えてくれて,知名さんのイントロを
2種類聞かせてもらいました.
これも贅沢~.
最初のは,アコースティックMでも聞くVer.でしたが,2回目は,
「あのイントロ弾きたくないんだけど・・・.作ってもいい?」という
コメントでした.
それで作ってしまう知名さん,すばらしかったです.
かーずーさん一人でも良いけれど,知名さんとのコンビは
これからもとても楽しみです.
私も岐阜のライブに行ってきました.
富山県在住の母と一緒だったので,双方の隣県の岐阜にしました.
(かかる時間を考えると,あまり意味ないですね.名古屋の方が早そう.)
たぶん,名古屋に輪をかけて少人数だったと思います.
店内にいる人が20名くらい.
ほんと贅沢なことで.
「てぃんさぐの花」でキーを間違えてくれて,知名さんのイントロを
2種類聞かせてもらいました.
これも贅沢~.
最初のは,アコースティックMでも聞くVer.でしたが,2回目は,
「あのイントロ弾きたくないんだけど・・・.作ってもいい?」という
コメントでした.
それで作ってしまう知名さん,すばらしかったです.
かーずーさん一人でも良いけれど,知名さんとのコンビは
これからもとても楽しみです.
Posted by 峰 at 2008年11月25日 17:12
峰さんおひさしぶりです。
岐阜のライブに行かれたんですね。
いや、名古屋のほうが少なかったかも……(^^;
名古屋のほうがいろいろイベントがあるから埋もれちゃうのかもしれませんね。次回はわたしもいろいろ宣伝しちゃおうかな。でもそうなって人数増えちゃうのもなんか惜しいような気も(笑)。
岐阜のライブに行かれたんですね。
いや、名古屋のほうが少なかったかも……(^^;
名古屋のほうがいろいろイベントがあるから埋もれちゃうのかもしれませんね。次回はわたしもいろいろ宣伝しちゃおうかな。でもそうなって人数増えちゃうのもなんか惜しいような気も(笑)。
Posted by 唯ねーねー at 2008年11月26日 22:09