2006年06月12日
川崎沖縄芸能研究会

昨日は、川崎の沖縄労働文化会館で「川崎沖縄芸能研究会」の総会。進行は5月末の「野村流音楽協会関東支部」の定期総会とほとんど同じだけど、今回は箏や舞踊の人もいるので、前回より「華やか度」が増したような……
終わってからはいつもの通り、「かぎやで風」に始まる余興大会兼35周年記念公演の非公式リハーサル。いつもの地謡と違って、舞台の真正面から踊りを見ながら演奏できるので、ある意味非常に勉強になる。時には踊り手さんと呼吸が合わなかったりテンポが違うとダメ出しされたり……本番と違って「はいやり直し~!」なんてこともできる。
さて、これから毎週日曜日のリハーサル、そして本番。「カウントダウン35周年」である(笑)。
Posted by 唯ねーねー at 20:21│Comments(4)
│三線
この記事へのコメント
唯ねーねーさん こんばんわ
舞踊地謡は難しそうですねっ
いつか、舞踊地謡も習ってみたいですよっ
舞踊地謡は難しそうですねっ
いつか、舞踊地謡も習ってみたいですよっ
Posted by MAGI at 2006年06月13日 18:21
MAGIさんこんにちは。
舞踊地謡はスリルとサスペンスの連続です(笑)。
唄い出しのタイミングがなかなかつかめないんですよね~。
本当は「踊り手さんのこの動作がきたら唄い出し」と覚えなくてはいけないのですが、わたしはいつも師匠の様子うかがって後出しです。(^^;
舞踊地謡はスリルとサスペンスの連続です(笑)。
唄い出しのタイミングがなかなかつかめないんですよね~。
本当は「踊り手さんのこの動作がきたら唄い出し」と覚えなくてはいけないのですが、わたしはいつも師匠の様子うかがって後出しです。(^^;
Posted by 唯ねーねー at 2006年06月13日 19:08
ご無沙汰しております。琉球箏やっている「きょう」です。
7月2日の舞台でご一緒できることを楽しみにしていたのですが、
残念ながら参加を辞退することになりました(泣)
練習量が圧倒的に不足し、本番までに仕上げる自信がなくなって、
先生に頭を下げました…
本番の日は、客席か舞台裏か分かりませんが、
唯ねーねーさんのくむちゃーを見学させていただこうと思っています。
リベンジは10月の川崎で!!
7月2日の舞台でご一緒できることを楽しみにしていたのですが、
残念ながら参加を辞退することになりました(泣)
練習量が圧倒的に不足し、本番までに仕上げる自信がなくなって、
先生に頭を下げました…
本番の日は、客席か舞台裏か分かりませんが、
唯ねーねーさんのくむちゃーを見学させていただこうと思っています。
リベンジは10月の川崎で!!
Posted by きょう at 2006年06月16日 09:46
> きょうさん
あら~残念です。
川崎では「くはでさ三兄弟」頑張りましょうね(笑)。
あら~残念です。
川崎では「くはでさ三兄弟」頑張りましょうね(笑)。
Posted by 唯ねーねー at 2006年06月19日 15:45