グローバル・ビジネス

唯ねーねー

2011年01月08日 18:07


このところ「アマゾンで衝動買い」が続いてます。
先日の「ダブル・ミッション」のDVDは映画見たときから多分買うだろうなぁと思ってたからまだしも、登川誠仁の「島唄の世界」なんて完全に想定外でした(笑)。

アマゾンのすごいところは、洋書の古本や海外のCDなどという、日本ではよっぽどコアなお店でしか入手できないものが簡単に買えちゃうところで、おかげで昔読みたかったシリーズものの続き(日本じゃ未訳)や日本じゃ出てない海外のサントラ盤など、かなり個人的に楽しいものも入手できました。
あまりにヲタなラインナップなのでとてもここでは言えないけど……

それでも手に入らないものを入手するルートを昨年開拓しました。
それは、「海外のアマゾンを利用する」という方法。早い話が最近はやりの「個人輸入」です。
実はアマゾンといってもいろいろあって、普通わたし達が使うのは日本のアマゾン(Amazon.co.jp)で、サイトの下の方を見ると小さい字で「アメリカ | カナダ | イギリス | ドイツ | フランス | イタリア | 中国 」と書いてあって、それぞれの国のアマゾンに飛べるわけです。完全に別会社となってるので、最初の登録からまたやり直しだけど、手続きさえきちんとできれば日本のアマゾンと同様にお買い物できる。
やり方を教えてくれるサイトもあって、やってみたら意外と簡単でした。

で、ためしにUSアマゾンで見つけた一枚のCDを注文。翌日こんな英文メールが届きました。

Greetings from Amazon.com.

We thought you'd like to know that we shipped your items, and that this completes your order. Your order is being shipped and cannot be changed by you or by our customer service department.
(中略)

Shipped via Standard Int'l Shipping
--------------------------------------------------------------------
Item Subtotal: $12.11
Shipping and handling: $7.98
Promotion Applied: $0.00
Total: $20.09 (JPY 1,751)
Paid by Visa: $20.09 (JPY 1,751)
--------------------------------------------------------------------
(中略)
via Standard Int'l Shipping (estimated delivery date: January 31, 2011).
(以下略)
こんなメールもらうと、なんだかいつもの仕事の延長みたいな気もしますが(笑)。

ま、分量にすればこの倍くらいあったボリュームの英文メールを読んで大事なとこだけちゃっちゃと理解するスキルは商売柄身につけていますので、そうか商品が届くのは約一ヶ月半後だな(船便か?)とか、日本円に換算して(それでクレジットから引き落とし)送料込みで2000円以下。日本で買うより安いじゃん、円高の時は狙い目だなぁというのはわかるわけです。

で、何日かかってどんな状態で到着するのかちょっとスリリングな楽しみを味わっていたわけですが……
なんと今日、商品が届きました!
商品注文してから3週間と3日。当初の予想よりだんぜん早い。

日本のダンボール箱より紙のきめが粗い、いかにも海外からの貨物っぽい箱に入ったそれを開梱してからふと気づいた。

発送元がドイツのフランクフルトになってます。

つまり、わたしの注文がアメリカのUSアマゾンに届いたとたんに、「日本のお客に一番早く安上がりに届けるには、どこにある在庫をどのルート使って発送すればいいか」をあっちのコンピュータが瞬時にはじきだして、必要な商品と数量と送り先の情報をドイツのどこかの倉庫に送ったんだろうなぁ。そしてそこで商品が梱包され、宛先ラベルが印刷して貼りつけられ、トラックに載せられてフランクフルト空港に運ばれコンテナに積み込まれて……
(通関手続きとかいろいろ考えると、この速さならたぶん船便じゃなくてエアー便だものね)

今の仕事のおかげで、その辺のプロセスがなんとなく目に見えるようにわかるのもなんだか楽しい。
まぁ、なんかトラブった場合はいろいろ大変だろうけど、2000円足らずでこんな楽しみまで味わわせてもらって、今回のお買い物には大満足。

で、肝心のCDはなにかというと……



ジェット・リー&ジャッキー・チェン共演の映画「ドラゴン・キングダム」のサントラ盤でした。
中国の俳優が主演したアメリカ映画のサントラ盤を日本のファンがアメリカに注文して、その商品がドイツから送られてくるって……ああグローバル・ビジネス(笑)。

だから言ったでしょ、「ヲタ道は明日への活力の元!」って。(爆)

関連記事