2008年08月24日

第二回上京

第二回上京
(帰りに牧の原サービスエリアで買った「黒はんぺん」)

一ヶ月なんて早いもので、再びお稽古上京の日がやってきました。
前回と同じく金曜日の深夜に名古屋駅太閤通口からバスに乗って土曜日の早朝に東京駅着。バス降りたとたん、「寒(さぶっ)!」と思いました。季節は確実に秋に向かって進んでいます。

バスの中ではロクに睡眠をとれないことがわかったので、少しでも仮眠の時間を長くしようと前回より早い時間のバスにしたら、始発はまだ動いてませんでした(笑)。でもまあ駅のホームでぼーっとしてるのも乙なもので、次回もたぶんこの時間帯になるかも。

前回よりさらに生活感が薄れてきた「浦安別宅」にたどり着き、シャワー浴びて、小腹がすいたので超早い朝ご飯食べて仮眠。昼頃ようよう起き出して師匠宅へ。

前回のお稽古の二週間後にいきなり「工工四の訂正」が入ってかなり焦った「白保節」も、師匠とあわせてみたらちゃんと合っててひと安心。一度マスターした後で違うバージョン覚えなおすのってかなり大変。今回のは「4ヶ所追加&2ヶ所削除」という、見た瞬間「マジかよぉ~ガ-ン」と頭かかえたくなった大変更なので、われながらよく覚えたと思います。ハイ。
(言ってみれば新良幸人バージョンから嘉手苅林昌バージョンに変わったようなものです)

もっとも師匠に言わせれば、このくらいのテーゲーさに対応するのも芸のうち、なんでしょうが(笑)。

そのほかにはいつもの昔節をお稽古。ひさびさに「昔蝶節」を弾いて、「あれ、この曲、けっこういいじゃん」と魅力を再発見。なんていうかこれ、だれか上手な人に弾いてもらって、それをBGMにお昼寝してみたい、と思わせるなんともいえないまったり感がステキ。
(誠ぐゎーの「下千鳥」をBGMに昼寝するのに匹敵するゼイタクなものになりそうです)
自分が演奏しててもまったりリラックスできて気持ちいいけど、自分が弾いてる以上、寝るわけには行かないものねぇ(爆)。

今回は土日しか休日がないので、お稽古後の飲み会も早めに切り上げて帰宅、就寝。
今日はざっとお片づけして、身の回りの必要品をカバンに詰め込んでバスに乗って名古屋にリターン。

次回はいよいよ沖縄芸能大会のリハーサルが入るので、9月の第二週と第四週の二回上京です。

タグ :稽古三線

同じカテゴリー(雑記)の記事
バケーション終了
バケーション終了(2018-02-10 23:18)

副業元年
副業元年(2018-01-08 00:05)

謹賀新年
謹賀新年(2014-01-02 11:43)

四代目パソコン
四代目パソコン(2013-07-15 15:24)

スマホ元年
スマホ元年(2013-02-02 22:52)


Posted by 唯ねーねー at 21:16│Comments(0)雑記
この記事へのトラックバック
引越して初めての連休がやってきました。ひさびさの名古屋を満喫……ではなくて。初めての遠距離上京お稽古です。金曜日の深夜に名古屋駅太閤通口からバスに乗って土曜日の早朝に東京...
引越後初上京【MAREBITO@TI-DA】at 2008年08月24日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。