2014年12月30日
極私的10大ニュース・2014

あっという間に一年もあと一日を残すのみとなってしまいました。早い、早すぎる。
何はともあれ今年のまとめを。今年はブログ投稿率が悪くて、10大ニュースにあがっているけど関連記事のないものが多々あり……orz
来年はもっとこまめに記事アップするよう努力します。
1. 東京で記録的大雪。師匠の家にお稽古に行って遭難しかかる
今年は天変地異の多かった年でした。この2月の大雪の他にも、大雨で名古屋駅が水没したおかげで通勤途中に缶詰になったり、つい最近も名古屋で9年ぶりの大雪とかに遭遇したり……
2. 何十年ぶりかにアシュケナージのピアノ演奏を聴く
3. GWに久しぶりの八重山旅行
石垣新空港ができてから初めての八重山行き。計画始動が遅れたせいもあって宿探しには一苦労。鳩間島の浜で三線弾いて「鳩間節」歌ったり、鳩間島音楽祭を見たり、波照間島では生でカジマヤー見たり、思いがけない「波照間島女子会」を開催したりと、楽しい旅でした。
4. 野村流音楽協会関東支部創立45周年記念公演に出演
5. 一年ぶりのジャッキー映画、「ポリス・ストーリー/レジェンド」を見る
6. 転職。久しぶりに正社員に復帰
ま、正直言って、派遣社員のほうが気楽だったな~と思うことが多々あります。このご時世ですから定職にありつけただけでもよしとしなきゃいけないんですけどね。自分は根っこのところでは怠け者なんだなぁ、と自覚させられましたわ(笑)。
7. お弟子さんが琉球古典芸能コンクール三線部門の新人賞を受験、合格
8. 合格祝いの宴で秘蔵の「泡波(20年古酒)」を空ける
9. 三線のティーガーを自作する
転職前のプータロー期間中、とにかく時間だけはあるので前々からやってみたかった三線胴巻き(ティーガー)の自作に挑戦。
若干想定よりハデになってしまいましたが……(^^;

一応ブーゲンビリアのつもりなんですがわかりますかね?
相当のエネルギー注ぎ込んだので……もう二度と作れないと思う。
10. 母にもらった結城紬の反物で「マイ着物」をあつらえる

今年は「着物マイブーム」が再燃。春には会津木綿の着物を買ったりしたのですが、以前母にもらったもののまとまったお金ができなかったのでずっとタンスに寝かせていた結城紬を思い切ってお仕立てに出しました。
お正月に着たかったんだけど元日は雨らしいし、どうしようかな……
ま、正直言って、派遣社員のほうが気楽だったな~と思うことが多々あります。このご時世ですから定職にありつけただけでもよしとしなきゃいけないんですけどね。自分は根っこのところでは怠け者なんだなぁ、と自覚させられましたわ(笑)。
7. お弟子さんが琉球古典芸能コンクール三線部門の新人賞を受験、合格
8. 合格祝いの宴で秘蔵の「泡波(20年古酒)」を空ける
9. 三線のティーガーを自作する
転職前のプータロー期間中、とにかく時間だけはあるので前々からやってみたかった三線胴巻き(ティーガー)の自作に挑戦。
若干想定よりハデになってしまいましたが……(^^;

一応ブーゲンビリアのつもりなんですがわかりますかね?
相当のエネルギー注ぎ込んだので……もう二度と作れないと思う。

10. 母にもらった結城紬の反物で「マイ着物」をあつらえる

今年は「着物マイブーム」が再燃。春には会津木綿の着物を買ったりしたのですが、以前母にもらったもののまとまったお金ができなかったのでずっとタンスに寝かせていた結城紬を思い切ってお仕立てに出しました。
お正月に着たかったんだけど元日は雨らしいし、どうしようかな……
Posted by 唯ねーねー at 22:35│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。