2006年08月20日
シャチボン
え、なによコレ……と思われる方もいるでしょうが(笑)。
なんと今や名古屋のシンボルと化している「しゃちほこ」を模したシュークリーム、である。
各パーツをシュー生地で作ってそれを組み立てるのって、ケーキ職人的にはかなり「いい仕事してる」と思うんだけど、最初にご対面した時には、その職人芸に感嘆するよりはまずそのインパクトのある姿に「ぷっ」と吹き出してしまう。

正面から見るとまた間抜けなんだよな~、この顔が(爆)。
実はこのお菓子、地元名古屋より全国区で有名らしいんだよね。一応同業者である妹も知らなかったし。
お菓子としてはもちろんまずくはないけど、クリームとシュー皮のバランスがかなり微妙……
でもまあ、これは味がどうこうと言うよりなんたって視覚的効果が第一ですから。
お土産に買って帰る際は、形が崩れないよう輸送に最新の注意をはらう必要があり。
多分誰かと一緒に食べに行けば、笑いは取れること間違いなし(笑)。
場所は名古屋駅のコンコースの地下にある喫茶店なので、ま、話の種に一度お訪ねあれ。
なんと今や名古屋のシンボルと化している「しゃちほこ」を模したシュークリーム、である。
各パーツをシュー生地で作ってそれを組み立てるのって、ケーキ職人的にはかなり「いい仕事してる」と思うんだけど、最初にご対面した時には、その職人芸に感嘆するよりはまずそのインパクトのある姿に「ぷっ」と吹き出してしまう。

正面から見るとまた間抜けなんだよな~、この顔が(爆)。
実はこのお菓子、地元名古屋より全国区で有名らしいんだよね。一応同業者である妹も知らなかったし。
お菓子としてはもちろんまずくはないけど、クリームとシュー皮のバランスがかなり微妙……
でもまあ、これは味がどうこうと言うよりなんたって視覚的効果が第一ですから。
お土産に買って帰る際は、形が崩れないよう輸送に最新の注意をはらう必要があり。
多分誰かと一緒に食べに行けば、笑いは取れること間違いなし(笑)。
場所は名古屋駅のコンコースの地下にある喫茶店なので、ま、話の種に一度お訪ねあれ。
Posted by 唯ねーねー at 23:58│Comments(1)
│ナゴヤ
この記事へのコメント
きゃはは、正面顔がカワイイですね。
一度は食べたい〜、と思いつつ、
地元なのでいつでも食べられると思っちゃうせいか、未経験。
3匹くらい並べてみたいですね。
一度は食べたい〜、と思いつつ、
地元なのでいつでも食べられると思っちゃうせいか、未経験。
3匹くらい並べてみたいですね。
Posted by KAYOKO@名古屋 at 2006年08月21日 11:09