2006年10月16日
川崎の波照間

昨日は川崎に新しくできたショッピングプラザ「ラゾーナ川崎」に行ってきた。
ことの発端は「日曜暇?」という弟からのメール。
仕事で川崎まで来てたのだけど、週末にまたがる出張、という展開になってしまい、土地勘のない川崎でひとりで日曜過ごすのはイヤだ~、ということらしい。
今月は15、22日と沖縄芸能大会のリハーサルがあるのだけど、幸い15日はわたしの出番なし。ラッキー。
「暇だよーん」と返事。一度のぞいて見たいと思ってた新名所の探検ツアーに繰り出した。
もっとも、JR川崎駅のコンコースに立ったとたん後悔したけど(爆)。
いやもうスゴイ人、人、人。あそこがあんなに混んでるのはじめて見たぞ。
ラゾーナ川崎探訪に乗り出したのは理由があった。
ここに沖縄料理屋「波照間」ができたというので、ランチがてら調査に行かねば、と思ったのだ。
それにしても、最近はこのてのしゃれたショッピングプラザができると沖縄料理屋が必ず入るようになったよねー。実はラゾーナ川崎のすぐ近くに「ミューザ川崎」という、シンフォニーホールを目玉とした複合商業施設ができていたのだが、こちらにもしっかり「あしびなー」という沖縄料理屋が入っている。恐るべし沖縄料理。
なにはともかく、「波照間」でランチ。案の定店の前には行列ができていたが、どうせどこもかしこも混んでるんだし、客の回転はそこそこいいようだからまあいいか、と待つことにする。30分くらいで料理にありつけた。
弟は角煮丼と沖縄そばのセット、わたしは塩味の島豚丼(正確な名前忘れた)と沖縄そばのセットを注文。

お味はまあまあですね。お値段もリーズナブルだし。お店の内装もガジュマルの木や石垣や赤瓦家をあしらって……最近こういうタイプの店多いんだけど(笑)。
食事の後はあちこちの店をのぞいて……と思ってたんだけど、あまりの人の多さにギブアップ。早々に撤収。
特に行き先も決めてなかったので、取りあえず最近また新たに整備が進んだ横浜のみなとみらい地区へ。ここもまた人多かったけどね。日本丸やランドマークタワーのあたりをぶらぶらして、お茶してから横浜元町へ。さすがにここまでくると、にぎわってるとはいっても格段に落ち着ける。
夜は久々の中華街。しばらく来ないうちに、立派な「媽祖廟」ができていた。なんだか日光東照宮と首里城をちゃんぷるーしたような雰囲気。そういえば那覇にも媽祖廟ってあったんじゃなかったけ? 「天妃ぬ前まんじゅう」とかあったし。

ここに沖縄料理屋「波照間」ができたというので、ランチがてら調査に行かねば、と思ったのだ。
それにしても、最近はこのてのしゃれたショッピングプラザができると沖縄料理屋が必ず入るようになったよねー。実はラゾーナ川崎のすぐ近くに「ミューザ川崎」という、シンフォニーホールを目玉とした複合商業施設ができていたのだが、こちらにもしっかり「あしびなー」という沖縄料理屋が入っている。恐るべし沖縄料理。
なにはともかく、「波照間」でランチ。案の定店の前には行列ができていたが、どうせどこもかしこも混んでるんだし、客の回転はそこそこいいようだからまあいいか、と待つことにする。30分くらいで料理にありつけた。
弟は角煮丼と沖縄そばのセット、わたしは塩味の島豚丼(正確な名前忘れた)と沖縄そばのセットを注文。

お味はまあまあですね。お値段もリーズナブルだし。お店の内装もガジュマルの木や石垣や赤瓦家をあしらって……最近こういうタイプの店多いんだけど(笑)。
食事の後はあちこちの店をのぞいて……と思ってたんだけど、あまりの人の多さにギブアップ。早々に撤収。
特に行き先も決めてなかったので、取りあえず最近また新たに整備が進んだ横浜のみなとみらい地区へ。ここもまた人多かったけどね。日本丸やランドマークタワーのあたりをぶらぶらして、お茶してから横浜元町へ。さすがにここまでくると、にぎわってるとはいっても格段に落ち着ける。
夜は久々の中華街。しばらく来ないうちに、立派な「媽祖廟」ができていた。なんだか日光東照宮と首里城をちゃんぷるーしたような雰囲気。そういえば那覇にも媽祖廟ってあったんじゃなかったけ? 「天妃ぬ前まんじゅう」とかあったし。

Posted by 唯ねーねー at 22:27│Comments(0)
│OKINAWA